イベント
タイ スタディツアー 2023年9月3日ー14日
2023年9月3日から14日まで、タイにスタディツアーを行いました。 様々な大学の様々な学部の学生が、様々な課題/分野をマクロからミクロまで一緒に学びディスカッションしたことは私にとっても大きな学びでした。多くの人の協力 …
【2023年4月22日(土)23日(日)協力隊まつり】
協力隊まつり 4月22日(土)-23日(日)が東京の国際協力機構(JICA)市ヶ谷ビルで開催されます。 このイベントは、JICA海外協力隊(青年海外協力隊)や国際協力・交流を広く一般の方々に身近に感じてもらうことを目的に …
【2023年4月16日】派遣中JICA海外協力隊員 活動&お悩みシェアの会
JICA海外協力隊(青年海外協力隊)で活動中の協力隊員3名ををお招きして、現地の活動を報告いただきます。 「こんなすばらしい活動をしています」という話もですが、むしろ日々の実際の活動と悩みをシェアすることで、協力隊活動や …
【外務省開発協力白書2022年度版で紹介されました】
野毛坂グローカルは、タイの自治体ネットワークによる「コミュニティベース統合型高齢者ケア」普及プロジェクトをパトゥムタニ県ブンイトー市などタイの自治体、タマサート大学、野毛坂グローカル、神奈川県湯河原町などと協力して実施し …
【2023年3月19日】第3回SDGs誰ひとり取り残さない小論文コンテスト 表彰式が執り行われました
SDGs誰ひとり取り残さない小論文コンテスト表彰式が2023年3月19日14時から16時半までJICA市ヶ谷にて執り行われました。 第3回となる今回は452名もの若い人の心打つ作品応募をいただきました。 ※作品はこちらに …
【2023年3月19日(日)14:00-17:00】SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文コンテスト 表彰式
SDGs誰ひとり取り残さない小論文コンテスト表彰式を行います。 第3回となる今回は452名もの若い人の心打つ作品応募をいただきました。 全作品を丁寧に読ませていただき、下記のように大賞、特別賞、入賞、優秀賞、奨励 …
【2023年2月19日(日) 11:00-12:00 】 新たな国際協力の形 ~野毛坂グローカルがタイで進めるネットワーキングによる学びあいプロジェクト~
野毛坂グローカルが、JICA草の根技術協力事業と連携し日タイの自治体やNGO、大学をネットワーキングして実施する「コミュニティベース統合型高齢者ケアプロジェクト」「多文化共生プロジェクト」「青少年活動推進プロジェクト」の …
【2023年2月20日(月) 19:30-21:00 】 平和構築について考える ~「戦争反対」と叫ぶだけで平和が構築できるのでしょうか:JICA 平和構築室長をお迎えして~ 会場(横浜・カサコ)&オンライン
平和構築について考える ~「戦争反対」と叫ぶだけで平和が構築できるのでしょうか~ JICA 平和構築室長をお迎えして 戦争のない平和な世界を誰もが望んでいます。「戦争反対」とみなが声をだす事は重要と思います。 …
【2020年11月25日(金)8:30-12:00(タイ時間)】(タイではじめての)認知症カフェ
(タイではじめての)認知症カフェ オブザーバー参加を若干名を募集します。 日時:2022年11月24日(金) 8:30-12:00(タイ時間) 会場:タイ パトムタニ県ブンイトー市 Nadin Cafe (医療・リ …
【2020年11月24日(木)11:00-14:00(日本時間)】地域に根ざした認知症セミナー(公開講座:会場(タイ)&オンライン)
【公開講座:会場(タイ)&オンライン】 地域に根ざした認知症セミナー 神奈川県湯河原町、タマサート大学、野毛坂グローカルなどは、JICA草の根技術協力(パートナーシッププログラム)のもと、タイにおける自治体ネットワークに …
【2022年11月5日(土)13:00-14:30】「SDGsの基本理念「誰ひとり取り残さない」とは! 学生実行委員達と話そう : SDGsよこはCity
SDGsよこはCity 2022年秋が開催されます。 野毛坂グローカルは、 「SDGsの基本理念「誰ひとり取り残さない」とは! ~ 学生達と話そう ~ を行います。3人のパネリストの学生とオンライン来場者で、SDGsの基 …
【2020年10月20日(木)】誰ひとり取り残さないを考える ~筋萎縮性側索硬化症(ALS)になって気づいたこと~
障害分野で働いた経験のある人が難病患者、重度障害者になってあらたに気づいたことなどをお話いただきます。 ALSや障害の話だけではなく、SDGsの基本理念「誰ひとり取り残さない」を考えるきっかけになるかもしれないイベントで …
【2022年9月6日(火)】アジア欧州会合(ASEM)フォーラムで発表しました
アジア欧州会合(ASEM)高齢者の人権に関する国際フォーラム(ASEM Forum on Human Rights of Older Persons: Present and Future) が9月6日に韓国&オンライン …
【2022年8月28日(日)】SDGs Youth Summit 2022 に出展しました
8月28日 10:00~16:00 国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた、JYPS主催の SDGs youth Summit 2022に出展しました。 JYPS(Japan Youth Platform Ja …
【2022年8月21日(日)20:00-21:30】一緒に話そう!タイ トーク ~留学/出張してのタイの魅力~
タイに旅行で行った経験のある人は多いと思います。 今回は一段深く、留学や出張同行(野毛坂グローカルの出張に同行)して考え、あるいは気づいたタイの魅力について3人の学生の方をお招きしお話いただきます。 タイへの留学や野毛坂 …
【2022年9月25日(日)16:00-17:30】「不完全国家」 ミャンマーの真実 著者:深沢淳一さんをお招きして
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ◆9月25日(日)16:00~17:30 「不完全国家」 ミャンマーの真実 ~民主化10年からクーデター後までの全記録~ 著者:深沢淳一さんを …
【2022年8月13日(土)20:00-21:30】外国ルーツの学生と話そう ~多文化共生を考える~
外国にルーツや関わりがある学生をお招きし、個人の経験を踏まえて、アイデンティティや、これからの社会に期待することなどを一緒に考えるイベントです。 話題提供者の中には、日本で生まれ育ち、言葉面での苦労はしなかった人もいれ …
【2022年7月22日(金)20:00-21:00】青年海外協力隊(JICA海外協力隊)出発前の人に聞こう!
青年海外協力隊(JICA海外協力隊)出発前の人に聞こう! コロナで出発が遅れていた青年海外協力隊員の人たちが、ようやく出国できつつあります。 2年間出発を待ち続けている次のお3方をお招きして、待機中の日本での活動や海外で …
【2022年7月2日(土)15:00-17:00】新時代の国際協力 ~野毛坂グローカルがタイで行う事例から~ SDGsよこはまCity2022夏
「野毛坂グローカルって何をする団体なの?」 との問いを聞くことが多くあります。 海外での国際協力プロジェクトを実施しているかと思えば、海外から1000人以上の方々を日本での研修に招いていたり。 大臣の招聘や役所の関係者、 …
【2022年6月25日10:00-12:00】「医療/介護現場の異文化理解」 会場&オンライン ~「外国人介護士と働くための異文化理解」著者と話そう~
日本の介護分野では、外国人介護士の存在が欠かせなくなっています。しかし、人手不足の解決策として外国人介護士を受け入れた施設などの現場では、日本人職員の負担増にともなう反対運動や離職、外国人介護士の孤立や退職など、様々な問 …