超ローカルからはじまるグローバル! エンパワメントが社会を変える!

MENU

New!

イベント

【新聞で紹介いただきました】野毛坂グローカルの活動が日経新聞で紹介いただきました

野毛坂グローカルが実施するタイの自治体幹部向けの高齢者・障害者政策に関する訪日研修が2019年2月21日号で日経新聞で紹介いただきました。  

【新聞で紹介いただきました】タウンニュース2019年2月21日号でコミュニティにおけるインクルーシブ防災の勉強会

2019年2月16日に実施したコミュニティおけるインクルーシブ防災の勉強会がタウンニュースで紹介されました。   開催趣旨: 地震・津波・洪水、、、など過去に多くの大災害が日本を襲い多くの被害者が発生しています …

【雑誌で紹介いただきました】自治体国際化フォーラム2019年2月号

自治体国際化協会が発行する自治体国際化フォーラムで野毛坂グローカルの取り組みが紹介されました  

【2019年2月12日-16日:終了しました】 タイの自治体幹部81名が日本の福祉を学びます(2019年第3回)

野毛坂グローカルでは、いままで日本と途上国との学びあいを実施してきましたが、 今回、昨年タイの自治体幹部400名以上(ほとんどが市長、町長など首長)を日本におよびして日本の高齢者福祉、障害者福祉の研修を行いました。 今年 …

【参加者募集:2019年3月3日-11日】タイ スタディツアーを実施します

野毛坂グローカルと連携しているNPOコネクション オブ ザ チルドレンは 学生を対象にしたスタディツアーを実施します。 ーーーーー タイ王国バックパッキングツアー 〜自らの力で作り上げ、発表までトータルコーディネート!〜 …

【2019年2月16日(土)】インクルーシブ防災の勉強会をします

インクルーシブ防災についての勉強会をします   日時:2019年2月16日(土) 17:00-19:00 会場:横浜市西区北幸1丁目11-1 水信ビル4階 Room A (横浜駅徒歩4分、ジョイナス(ダイア …

【2019年2月12日(火)】IDFC(日緬学生会議)日本でのフィールドスタディに協力します

IDFC(日緬学生会議)とは、「ミャンマーと日本の若者が自ら交流機会を創り、将来に向けて関係を築いていく」ことを理念に掲げ、毎年2月にミャンマーにて両国の学生が参加する国際会議の企画・運営を、学生を中心に組織される両国の …

【2019年2月6日(水)】「SDGs時代のコミュニティ・デザインのかたち」横浜国立大学公開ディスカッションでお話しします

「SDGs時代のコミュニティ・デザインのかたち」のお題で横浜国大、公開ディスカッションでお話させていただきます。 主催:横浜国立大学地域連携機構ネクストラボ(地域間協力ユニット・地域社会共生ユニット) 共催:横浜国立大学 …

【2019年2月3日(日)】「若い世代が取り組む」 SDGs x 多文化共生のまちづくり (横浜国際フォーラム)

2月3日,4日に横浜国際フォーラムがJICA横浜を会場として開催されます。 最寄り駅:JR桜木町駅またはみなとみらい線馬車道駅 http://yokohama-c-forum.org/wpforum/ 野毛坂グローカルは …

【2019年2月4日-8日:終了しました】 タイの自治体幹部81名が日本の福祉を学びます(2019年第二回)

野毛坂グローカルでは、いままで日本と途上国との学びあいを実施してきましたが、 今回、昨年タイの自治体幹部400名以上(ほとんどが市長、町長など首長)を日本におよびして日本の高齢者福祉、障害者福祉の研修を行いました。 今年 …

【2019年1月15日-19日:終了しました】 タイの自治体幹部82名が日本の福祉を学びます(2019年第1回)

野毛坂グローカルでは、いままで日本と途上国との学びあいを実施してきましたが、 今回、昨年タイの自治体幹部400名以上(ほとんどが市長、町長など首長)を日本におよびして日本の高齢者福祉、障害者福祉の研修を行いました。 今年 …

【2018年12月17日-21日:終了しました】 タイの自治体幹部82名が日本の福祉を学びます(第5弾)

野毛坂グローカルでは、いままで日本と途上国との学びあいを実施してきましたが、 今回、今年はすでにタイの自治体幹部約320名(ほとんどが市長、町長など首長)を日本におよびして日本の高齢者福祉、障害者福祉の研修を行いました。 …

【2018年12月3日-7日:終了しました】 タイの自治体幹部83名が日本の福祉を学びます(第4弾)

野毛坂グローカルでは、いままで日本と途上国との学びあいを実施してきましたが、 今回、6月、7月、8月と3回にわけて、タイの自治体幹部約240名(ほとんどが市長、町長など首長)を日本におよびして日本の高齢者福祉、障害者福祉 …

【2018年10月6日-8日:終了しました】よこはま国際フェスタに出展します

盛況で終了しました。大勢の来場者、大勢のスタッフ大変ありがとうございました。 ーーーーーーー 野毛坂グローカルとConnection of the Children (CoC)は共催で、 ・よこはま国際フェスタ(10月6 …

【2018年9月29日-30日:終了しました】グローバルフェスタに出展します

29日は雨がパラつく天気でしたが無事に終了しました。 30日は台風の影響で残念ながら中止となりました。 小雨の中設営をします。   設営終了!   今回はフェアートレード販売もしてみました。 フィリピ …

【2018年8月21日-25日:終了しました】 タイの自治体幹部83名が日本の福祉を学びます(第3弾)

野毛坂グローカルでは、いままで日本と途上国との学びあいを実施してきましたが、 今回、6月、7月、8月と3回にわけて、タイの自治体幹部約240名(ほとんどが市長、町長など首長)を日本におよびして日本の高齢者福祉、障害者福祉 …

【2018年7月2日-6日:終了しました】 タイの自治体幹部80名が日本の福祉を学びます(第二弾)

予定通り成功裏に終了しました。 今回は、タイの多くの自治体の首長らのほかに、タイの内務省からはタニン上級監査役やシリワット人事委員会委員長、タマサート大学のコウィット社会事業学部長、チャノン社会事業研修所長らの幹部の参加 …

【2018年8月7日:終了しました】 海外に出かけよう! Before After(Before編)

終了しました。 埼玉大学 萩原さん、立命館大学 奥山さん、法政大学 嶋田さん いずれの発表も面白く、また(セミナールームではない)カサコの雰囲気の中で参加者全員が発表者のようなざっくばらんな意見・情報交換もよかったです。 …

【2018年6月26日:終了しました】ミニイベント:出発直前の青年海外協力隊の思いを聞こう!

野毛坂グローカルのイベントに参加いただいているお二人がこの7月に青年海外協力隊に参加します。 お二人の活動内容や現地で活動にむけた思いなどをシェアしていただきたいと思います。 まずはしんじゅく多文化共生プラザでざっくばら …

【2018年6月18日-22日:終了しました】 タイの市長40名など自治体幹部80名が来日し福祉を学びます

無事に終了しました。 国際協力機構(JICA)横浜での野毛坂グローカル代表 奥井利幸による地域包括ケアに関する講義 国際協力機構(JICA)技術専門員(社会保障担当)中村信太郎氏による日本における社会保障概要講義 &nb …

« 1 7 8 9 10 »

FBでイベント情報発信中!

カテゴリー

  • facebook
PAGETOP
Copyright © 野毛坂グローカル All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.