【2024年1月14日(日)】タイ スタディツアー報告会の実施(タイ スタディツアー説明会)
タイを訪問して ~野毛坂グローカル スタディツアーに参加して~ の発表会を実施します。 現地の状況を知りたい方、あるいは将来スタディツアーに参加を希望する方ぜひ参加ください 日時:1月14日(日)14:00-16:00 …
【2023年10月27日】タイの高齢化勉強会 ~日本タイの高齢者ケア:スマート&ストロングプロジェクトを例にして~
タイでは急速な高齢化が進んでいます。JICAでは、2007年より、高齢化社会への取り組みに関する様々な事業を行ってきましたが、2022年からは、神奈川県湯河原町らによる「自治体ネットワークによるコミュニティベース統合型高 …
【2023年9月20日(土)、10月1日(日)】グローバルフェスタが東京国際フォーラムで開催されました
日本国内最大の国際協力・交流イベント「グローバルフェスタ」が10月1日(土)2日(日)東京国際フォーラムで開催されました。オンライン、会場含めて14000人のご参加で賑わいました。 野毛坂グローカルは例年通りブース出展を …
【2023年8月30日(水)】日本の地域包括ケア & 認知症ケア セミナー
野毛坂グローカルでは、日本/タイの大学、政府、自治体、企業などと共同で、 「自治体ネットワークによる コミュニティベース統合型高齢者ケアプロジェクト」 (略称:SMART & STRONG プロジェクト) を実施していま …
タイで実施するプロジェクト「自治体ネットワーク」が26ヶ所に拡大しました!
野毛坂グローカルが主要メンバーとして実施する タイ国自治体ネットワークによるコミュニティベース高齢者ケアプロジェクト に関して、2023年7月11日、新たに当プロジェクトの自治体ネットワークへ加盟する17自治体と共に、M …
NNA ASIAでタイのプロジェクトを紹介いただきました ~高齢者ケアの国内最先端へ 東部タップマー市、支援を多様化~
野毛坂グローカルが主要メンバーとして実施する タイ国自治体ネットワークによるコミュニティベース高齢者ケアプロジェクト が、NNA ASIAで紹介いただきました。 https://www.nna.jp/news/25528 …
【オンライン聴講可能】タイ国自治体ネットワークによる統合型コミュニティベース高齢者ケアプロジェクト 署名式、活動発表、マネジメント会議 (7/11 日本時間12:10-14:30)
野毛坂グローカルでは、日タイの自治体や大学、事業者などをネットワーク化して、相互の発展を目指す「コミュニティベース統合型高齢者ケアプロジェクト」を実施しています。 今回、活動報告会、ネットワーク加盟署名式 、 管理運営、 …
国際開発学会で「タイ国自治ネットワークによるコミュニティベース統合型コミュニティケア普及プロジェクト」を事例としてポスター発表がなされました
2023年6月10日に秋田で開催された国際開発学会春季大会において、国際教養大学 学生の鈴木知世さん、国立保健医療科学院の山口佳小里主任研究官、東京都市大学の沖浦文彦教授により、「自治体ネットワークによる持続的な能力向上 …
タイ スタディツアー 2023年9月3日ー14日
2023年9月3日から14日まで、タイにスタディツアーを行いました。 様々な大学の様々な学部の学生が、様々な課題/分野をマクロからミクロまで一緒に学びディスカッションしたことは私にとっても大きな学びでした。多くの人の協力 …
【2023年4月22日(土)23日(日)協力隊まつり】
協力隊まつり 4月22日(土)-23日(日)が東京の国際協力機構(JICA)市ヶ谷ビルで開催されます。 このイベントは、JICA海外協力隊(青年海外協力隊)や国際協力・交流を広く一般の方々に身近に感じてもらうことを目的に …
【2023年4月16日】派遣中JICA海外協力隊員 活動&お悩みシェアの会
JICA海外協力隊(青年海外協力隊)で活動中の協力隊員3名ををお招きして、現地の活動を報告いただきます。 「こんなすばらしい活動をしています」という話もですが、むしろ日々の実際の活動と悩みをシェアすることで、協力隊活動や …
【外務省開発協力白書2022年度版で紹介されました】
野毛坂グローカルは、タイの自治体ネットワークによる「コミュニティベース統合型高齢者ケア」普及プロジェクトをパトゥムタニ県ブンイトー市などタイの自治体、タマサート大学、野毛坂グローカル、神奈川県湯河原町などと協力して実施し …
【2023年2月2日】タイにおけるインクルーシブ防災
タイ国社会開発人間安全保障省障害局を訪問した様子がタイ政府のウェブサイトに掲載されていました。 浜松医科大学の高杉先生とごいっしょして、タイのインクルーシブ防災についてのヒアリングを行いました。 サランパット局長以下幹部 …
【2023年3月19日】第3回SDGs誰ひとり取り残さない小論文コンテスト 表彰式が執り行われました
SDGs誰ひとり取り残さない小論文コンテスト表彰式が2023年3月19日14時から16時半までJICA市ヶ谷にて執り行われました。 第3回となる今回は452名もの若い人の心打つ作品応募をいただきました。 ※作品はこちらに …
【2023年3月19日(日)14:00-17:00】SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文コンテスト 表彰式
SDGs誰ひとり取り残さない小論文コンテスト表彰式を行います。 第3回となる今回は452名もの若い人の心打つ作品応募をいただきました。 全作品を丁寧に読ませていただき、下記のように大賞、特別賞、入賞、優秀賞、奨励 …
【海外出張同行学生随時募集】
野毛坂グローカルでは、現在月に一度程度の頻度でタイに出張しています。 「高齢者ケア」「多文化共生」「青少年活動促進」活動に関して現地自治体、省庁、NGO、大学などを訪問し、打ち合わせや調査を行います。同行いただくことによ …
【2023年2月19日(日) 11:00-12:00 】 新たな国際協力の形 ~野毛坂グローカルがタイで進めるネットワーキングによる学びあいプロジェクト~
野毛坂グローカルが、JICA草の根技術協力事業と連携し日タイの自治体やNGO、大学をネットワーキングして実施する「コミュニティベース統合型高齢者ケアプロジェクト」「多文化共生プロジェクト」「青少年活動推進プロジェクト」の …
【2023年2月20日(月) 19:30-21:00 】 平和構築について考える ~「戦争反対」と叫ぶだけで平和が構築できるのでしょうか:JICA 平和構築室長をお迎えして~ 会場(横浜・カサコ)&オンライン
平和構築について考える ~「戦争反対」と叫ぶだけで平和が構築できるのでしょうか~ JICA 平和構築室長をお迎えして 戦争のない平和な世界を誰もが望んでいます。「戦争反対」とみなが声をだす事は重要と思います。 …
【2020年11月25日(金)8:30-12:00(タイ時間)】(タイではじめての)認知症カフェ
(タイではじめての)認知症カフェ オブザーバー参加を若干名を募集します。 日時:2022年11月24日(金) 8:30-12:00(タイ時間) 会場:タイ パトムタニ県ブンイトー市 Nadin Cafe (医療・リ …
【2020年11月24日(木)11:00-14:00(日本時間)】地域に根ざした認知症セミナー(公開講座:会場(タイ)&オンライン)
【公開講座:会場(タイ)&オンライン】 地域に根ざした認知症セミナー 神奈川県湯河原町、タマサート大学、野毛坂グローカルなどは、JICA草の根技術協力(パートナーシッププログラム)のもと、タイにおける自治体ネットワークに …