お知らせ
【2023年2月2日】タイにおけるインクルーシブ防災
タイ国社会開発人間安全保障省障害局を訪問した様子がタイ政府のウェブサイトに掲載されていました。 浜松医科大学の高杉先生とごいっしょして、タイのインクルーシブ防災についてのヒアリングを行いました。 サランパット局長以下幹部 …
【海外出張同行学生随時募集】
野毛坂グローカルでは、現在月に一度程度の頻度でタイに出張しています。 「高齢者ケア」「多文化共生」「青少年活動促進」活動に関して現地自治体、省庁、NGO、大学などを訪問し、打ち合わせや調査を行います。同行いただくことによ …
【2022年10月1日2日】グローバルフェスタ2022に出展しました
10月1日(土)2日(日)東京国際フォーラムで、国内最大の国際協力・交流イベント「グローバルフェスタ」が開催されます。野毛坂グローカルはブース展示を行います。 野毛坂グローカルは、SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文コ …
【2022年9月6日(火)】アジア欧州会合(ASEM)フォーラムで発表しました
アジア欧州会合(ASEM)高齢者の人権に関する国際フォーラム(ASEM Forum on Human Rights of Older Persons: Present and Future) が9月6日に韓国&オンライン …
【2022年8月28日(日)】SDGs Youth Summit 2022 に出展しました
8月28日 10:00~16:00 国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた、JYPS主催の SDGs youth Summit 2022に出展しました。 JYPS(Japan Youth Platform Ja …
日経グローカル2022/7/18で紹介いただきました
日経グローカル 2022年7月18日号で野毛坂グローカルが神奈川県湯河原町、タイのタマサート大学、タイの自治体(ブンイトー市、タップマー市)と取り組むプロジェクトなどを紹介いただきました。 & …
【2022年5月27日】タイではじめての認知症カフェが実施されました。
タイ初の認知症カフェ実施の背景 近年、低中所得国のなかでも特に急速な高齢化が進むタイでは、高齢者ケアに関わる制度を整備するとともに、地域ごとの特徴やニーズに根差したコミュニティとしての高齢化への取り組みを活性化させるこ …
報告書が掲載されました「コロナ禍で考える 国際協力と地域活性化
~海外とのつながりと学び合いを活かして~」
昨年自治体国際化協会が主催して実施したセミナーの報告書がウェブで公開されました。 http://www.plaza-clair.jp/event/contents/00115454.html コロナ禍で考える 国際協力と …
【2022年3月15日】アジア健康長寿イノベーション賞 大賞のバンコクでの受賞式
2021年度、アジア健康長寿イノベーション賞【大賞】を、 野毛坂グローカルと神奈川県湯河原町、タイ ブンイトー市、タップマー市、タマサート大学の5団体が共同で授賞しました。 この度、在タイ日本大使館において梨田和也駐タイ …
NNA アジアで野毛坂グローカルが協力するタイの自治体の高齢者ケアへの取り組みを紹介いただきました
ブンイトー市など日タイの自治体や日タイの大学と連携する取り組みをNNA ASIA 2022年1月14日号でとりあげていただきました。 保健・健康・介護を中央政府視点や病院視点ではなく、地域視点(自治体視点)での取り組みと …
【2021年11月29日 アジア健康長寿イノベーション賞【大賞】表彰式
アジア健康長寿イノベーション賞【大賞】を、 野毛坂グローカルと神奈川県湯河原町、タイ ブンイトー市、タップマー市、タマサート大学の5団体が共同で授賞しました。 日本国内関係者むけ表彰式が2021年11月29日ニューオータ …
SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文コンテスト 募集開始しました
若者を対象としたSDGsに関する作文・小論文を募集します。 「誰ひとり取り残さない」はSDGsの基本理念であり、誰かを犠牲にしたり、取り残したうえでのSDGs達成はありえません。SDGsの宣言文でも「最も貧しく最も脆弱な …
おしらせ:国立社会保障・人口問題研究所「社会保障研究」に掲載されました
国立社会保障・人口問題研究所の発行する「社会保障研究」に「タイにおける高齢者介護システムの現状と課題:低・中所得国における制度構築に着目して」が掲載されました。 これは、執筆当時Help Age Internationa …
お知らせ:オンライン・アジアセンター寺子屋第5回「アジアにおける知の交流 ~冷戦終結後30年のあゆみと展望~」で紹介されました
日タイの自治体(神奈川県湯河原町、タイ ブンイトー市)、 日タイの大学(東京都市大学、横浜国立大学、タイ タマサート大学)を 野毛坂グローカルが橋渡しして、実施する高齢者ケアモデルづくりが、 アジアセンターの主催する、「 …
お知らせ:朝日新聞の記事(2020年12月28日掲載)
野毛坂グローカル関連活動として朝日新聞に一面、二面にわたり大きく掲載されました。 https://digital.asahi.com/articles/DA3S14746491.html (全文読むには有料会員登録が必要 …
【2020年11月26日】タイの自治体ネットワークによる「コミュニティベース統合型高齢者ケア」普及プロジェクト 開始
2020年11月26日、野毛坂グローカルはタイの2つの地方自治体とコミュニティベースの統合型高齢者ケアモデルの構築・普及に関する協力協定を締結しました。 従来の国際協力といえば、日本のモデル・技術を「遅れた」途上国に移転 …