【2025年3月30日(日)14:30-17:00】表彰式:SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文・イラスト コンテスト
2024年度 第5回 SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文・イラストコンテストの表彰式を実施します。 本コンテストは、若者がSDGsの理念に基づき、自らの視点で社会課題を考え、その声を社会に発信することを目的としており …
【報告】タイ スタディツアー2025年2月
政策レベルからコミュニティの現場まで幅広く学ぶことを目的として実施したスタディツアーです。 政府機関や国連機関、メディア、企業など多様な分野を訪問し、医療保健福祉や環境、多文化共生などの社会課題について実践的に学べる点が …
【2025年1月7日(火)18:30-20:00】勉強会:タイの高齢者ケアの現状とネットワークによる国際協力マネジメント事例
<アジアの高齢化に関心の方だけでなく、国際協力マネジメント手法に関心のある方のご参加をお待ちしています> 少子高齢化がすすむタイでは「タイ式高齢者ケアシステム」の構築を目指して様々な取り組みが模索されています。日本でも「 …
【終了】募集! タイ スタディツアー 2025年2月9日ー16日
【申込みは締切ました 次回参加に関心のある人は野毛坂グローカルにコンタクトください】 2025年2月9日から16日まで、タイへのスタディツアーを行います。 「政策から現場まで」として、タイ政府や国連機関からコミュニティの …
【2024年12月8日(日)】「誰ひとり取り残さない」とは? ~生きづらさの正体~ 渡邊洋次郎さんと荻野剛史さんをお招きして
小さなころから学校の決まりや勉強が理解出来ず、生きづらさを感じていた渡邊さん。 中学の頃に使い始めた薬物がやめられなくなり、自傷行為や中等長期少年院や刑務所、精神病院の入退院を繰り返しました。 現在、酒や薬が泊まり15年 …
【2024年11月25日(月)】若者の多様な視点から考えるまちづくり x 横プラ
若者の多様な視点から考えるまちづくり x 横プラ 背景:住民主体のまちづくりを支援するプロ集団「横浜プランナーズネットワーク(横コプラ)」は、横浜などで様々なまちづくり活動を展開してきました。一方で、少子高齢化、自治会/ …
【2024年10月30日(水)】タイへの移民労働者やその子どもの状況の勉強会 於:バンコク
タイには、ミャンマーから約230万人、カンボジアから約50万人、ラオスから約30万人の移民労働者が働いています。非合法移民を含めると、移民労働者の数は500万人から600万人にともいわれ、タイの労働人口4,000万人の約 …
【2024年10月5日(土)】高校生企画:宇宙から国際協力を考える ワークショップ
宇宙から地球を眺めることで、国境を超えた“地球人”としての意識が芽生えるそうです。 ワークショップを通じて、地球人としての国際協力を考えましょう。 日時:2024年10月5日(土) 14:00-15:30 会場:JICA …
【2023年9月28日(土)、29日(日)】グローバルフェスタ2024が新宿三角ビルで開催されました。
日本国内最大の国際協力・交流イベント「グローバルフェスタ」が2024年9月28日(土)、29日(日)に新宿三角ビルで開催されました。 野毛坂グローカルは例年通りブース出展を行い、下記スタッフが交代で担当を行いました。 板 …
タイ スタディツアー 2024年9月1日ー10日
2023年9月1日から10日まで、タイにスタディツアーを行いました。 様々な大学の様々な学部の学生が、様々な課題/分野をマクロからミクロまで一緒に学びディスカッションする機会でした。 今回は、9月1日から8日までの一般学 …
【アンケートのお願い:不登校に関するイメージ調査】
不登校経験のある高校生7名が、不登校の生徒の力になることをめざす活動をする団体「紡 –tsumugu-」をつくりました。 今回、一般の人の不登校に関するイメージを調査するためのアンケートを実施しています。 ぜ …
【2024年7月7日(日)】Meet up Labo (不登校を知り、考える会)
不登校経験のある高校生7名による 不登校を知り考えるイベント(オンライン) 日時:7月7日(日)20:00から22:00 不登校経験のある高校生7名が、不登校の生徒の力になることをめざす活動をする団体「紡 – …
【2024年6月2日(日)】タイ スタディツアー報告会&説明会 新宿会場 およびオンラインで実施
タイで保健・衛生・介護や外国人の子ども支援プロジェクトなどを実施する野毛坂グローカルは、主に学生対象としてスタディツアーを実施しています。 政策から現場まで様々なレベルの様々な分野のリソースパーソンのお話を伺い、現地を訪 …
【2024年4月20日(土)21日(日)協力隊まつり】
協力隊まつり 4月20日(土)-21日(日)が東京の国際協力機構(JICA)市ヶ谷ビルで開催されます。 このイベントは、JICA海外協力隊(青年海外協力隊)や国際協力・交流を広く一般の方々に身近に感じてもらうことを目的に …
【2024年2月17日(土)SDGs多文化CITYフォーラムに参加しました
SDGs多文化CITYフォーラムが2024年2月17日横浜・日本丸メモリアルパーク訓練センターで開催されました。 「ユースなんみんプラットフォーム」と連携して、「取り残されがちな難民」をテーマにワークショップ・講演会を実 …
【2024年3月30日(土)14:00-16:30】SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文・クリエイティブ コンテスト 表彰式
SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文・クリエぃテブ コンテストの表彰式を実施します。 第4回となる今回は小論文部門に加えて、クリエィティブ(イラスト・写真)部門を加えて実施しました。 今回の特徴として、特に何らかの「当 …
発表! 2023年度(第4回) SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文・クリエイティブコンテスト
2023年度 第4回 SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文・クリエィティブ コンテスト受賞者を発表します! 発表! 2023年度(第4回) SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文・クリエイティブコンテスト
【2024年1月29日】NHKラジオ 「マイあさ!」でタイのプロジェクトが紹介されました
1月29日(月)のNHKラジオ第1の「マイあさ!」で、番組の日本時間午前6時台前半で、ブンイトー市での高齢化対策の取り組みについて放送されました。 ーー ワールドリポート 今朝は タイからです。 東南アジアの中でいち早く …
【2024年1月25日】NHK国際報道2024でタイのプロジェクトが紹介されました
NHK 国際報道2024で、タイで実施する「スマート&ストロング」プロジェクトが紹介されました。 プロジェクトURL https://smart-strong-project.org/ 国際報道2024 “援助”か …
タイ スタディツアー(社会課題)募集【2024年4月1日から6日(一部参加可)】
<申し込み定員に達したの締め切ります。次回は夏に実施します。関心のある方はこちらから問い合わせください> タイで各種プロジェククトを実施する野毛坂グローカルがスタディツアーの募集を開始します。 医療保健福祉や環境、多文化 …